
へっくしゅーーん!
でお悩みのあなた!花粉症は花粉が原因でない!!
って知っていましたか?
普通に2、30年前ぐらいまではこんなにくしゃみをしている人はいたのかな??
と不思議に思います。
私自身、花粉症という単語を聞き始めたのは高校時代からだったような気が・・・。

ちなみに、読売新聞の記事内で「花粉症」というキーワードで検索すると、年毎の「花粉症」の記事数は図2のようになるらしいです
(https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20180220-00081798/の投稿から引用)
花粉が昔よりもたくさん飛んでいるのは確からしいですが、それと重なって問題になっているのが・・・
「大気汚染」です!
PM2.5だったり、排気ガスだったり空気中に蔓延している化学物質が花粉にくっついて濃縮されてしまっているんですね。
それが体内に入ることで体が緊急事態だ、外に出せ〜〜〜と言って拒否反応が起こり、くしゃみ、鼻水で出そうとしちゃってるわけです。
くしゃみや鼻水は体の正常な解毒作用です
ってことは・・・薬でそれを止めてしまっては、体の解毒作用を押さえ込んじゃうことになってしまうので体の免疫機能がおかしいことになっちゃいますね??
あれれ?悪いもの入ってきてるのに、排毒できないよ〜〜!ってね。あなたの体が叫びます。
厳しいことを言えば・・・
体の機能を狂わせることになっちゃうので薬はやはり、オススメはできません。
じゃあ反対に、花粉症にならない人がなぜいるのか??
それは「化学物質を解毒する作用が強い免疫」を持っているからなのです。
強い免疫を作るには・・・・これは腸内環境が関係するんですよね〜〜。
腸内環境をしっかり整えていくと花粉症も改善することができます。
そのために最も効果的なのは・・・ずばり!ファスティングです
過去クライアントさんでもこの時期にファスティングをされて、実際5月のピーク時が例年に比べてかなりマシだったという実証もあったりします。
体内デトックスですっきりして、免疫力を高めるから必然ですね。
ただ、ハードルが高いよ〜〜って方に、
今日からでも実践できることお伝えしますね。
だから約束してください。
花粉症に毎年困っているならできる限り実践するということを!!
それは
「小麦粉製品」と「乳製品」をひとまず控える ことです。
腸内環境を整えるために必要なことは他にもたくさんあります。
また次のブログで詳しく書きます。
とにかく一番手っ取り早く実践できて、尚且つ、もっとも効果的なのはこの2つを避けることです。
グルテンフリー(小麦粉)とカゼインフリー(乳製品)ということですね。
テニスのジョコビッチ選手がグルテンフリーを心がけることでトップレベルにまで上り詰めましたね。
ジョコビッチの生まれ変われる食事法という本でもとても有名です。
英文を和訳したものなのでちょいと読みにくいよければ読んでみてください。タメにはなります。
話を戻すと、この腸内環境を荒らす、というよりむしろ傷をつけちゃう原因になっているんです。
例えば朝食にパンと牛乳とかは本当に危ない!!今花粉症になってないから大丈夫〜〜とか言って余裕をぶっかましてたら(笑)、いずれはやられますよ・・・・。
なので、花粉症の方も、そうでない「予備軍」の方も、是非このグルテンフリー、カゼインフリーについて一度考えてみてくださいね。
というわけで今日はここまで🤗
明日はその腸内環境にフォーカスしてお話を進めますね
読んでくださりありがとうございました〜〜!
コメント