おはようございます。
早くも1月終わり。
昨日はマドリーナマルシェに実行委員兼ブース出店してまいりました。
実行委員としてはなかなか動きが鈍かったですが、そのほかの素敵な飲食ブースの方々と連絡とることで繋がりができたのが嬉しかったです。
マルシェ全体の概要なども勉強できるし。
マドリーナマルシェ、こんなに大きく東灘区の風物詩のようになっていること、すごいなぁと改めて主催の石丸真理子さんとNPO法人こども育ちわたし育ちマドリーナの皆さんを尊敬。地域に根付いている感が半端ない!そりゃいろんな企業も協賛をしてくれるわけで!!さすがですー❤️
まずはお礼を!
マドリーナマルシェにお越しの皆様、出展者の皆様、どうもありがとうございました!!
実行委員長、実行委員のみんなもありがとうございました!楽しい1日を過ごさせてもらいました❤️
そして、私ごと。
ブース出店で今回も私はカレーを出しました。テーマは「マゴワヤサシイカレー」でいろんなもの、カレーに入れました。
あんなものやこんなものまで??乳製品、小麦粉、卵、一切不使用、トランス脂肪酸フリー、スパイスを調合して作った病みつきカレー。ベースの油はココナッツミルク、ココナッツオイル。
ありがたいことに、忙しすぎて本物を写真を撮るのを忘れました。すぐに完売となったのは皆様のおかげです。37食ぐらいかな?
お召し上がりくださり、ありがとうございました!
私、丸くなったな。そろそろ気持ち悪いし、ファスティングしましょうか・・。
そうそう、初めての物販もやってみました。手書き、雑ですみません(^_^;)!
酸化した体を元に戻してくれる還元力抜群、ミネラルたっぷり、ゆで卵の味がするお塩「ヒマラヤマグマソルト」をみんなに紹介したくて!試食させたらみんなが驚きで、これまた面白かった❤️
さて、カレーを出して思ったこと。自画自賛で申し訳ないけれども、
私、カレー作るの上手かも!やっぱり美味しいわーーーってこと❤️!!
時々、前世はカレー屋さんだったんじゃないかって思う。カレー大好き。
ももかふぇのカレーは、季節によって野菜も変わる、その時に食べたい味も変わる、気まぐれカレーなんですが(二度と同じものは作れない?当たり外れあるか?笑)、間違いなく「病みつき」になるカレーなんです。
ちなみに、
豆知識と美味しいカレーのヒント。
市販のカレー粉では作らず、スパイス調合するのですが、その方法は簡単です。(市販を使うと、好みの味にならない、唐辛子が入ってたりする)
基本の調合、
シナモン:カルダモン:コリアンダー:ターメリックを
2:2:2:1
で合わせたら、カレー粉ができます。
ココナッツミルクを使うときはある程度煮詰めてから使います(甘みが出るので)
カフェをやり始めたら、週1回、気まぐれ病みつきカレーの日も取り入れていこうかなと思います。美味しく作れる自信がある❤️!集まれ、カレーファン!❤️!
というわけで、華麗なる自信をつけてもらえた今回の出店でした。どうもありがとうございました。
次回は3月7日にこちらのイベントに出店。
こちらも女子がテンションが上がるものばかり集めた素敵なマルシェ。
私はまた「カレー」です。春を運ぶカレー、野菜いっぱい、どんなものに仕上がるかなぁ?お楽しみに。

コメント