台風などの災害でドタバタしていました。
夏休みにキャンプに行ったことを記しておきます。
私をキャンプに連れていって!!!
この夏にしたかったこと。
家族キャンプに憧れがあり。
テントがどうしても欲しくって!
でも、パートナーには
テント置く場所がない、立てるのが大変だ、そんなにキャンプ行くかわからない・・・と色々文句を言われ・・・。
テントを買うまえに、まず家族で体験したらきっと欲しくなるはず!!
そう思ってた矢先、彼が急に休みが取れそうとのことで、1週間前に行くぜ!!と決行に踏み切りました。
どちらかというと草食系男子で虫が苦手なパートナー
同じく虫が怖がりのどちらかというとおとなし目の娘
キャンプが楽しみで仕方がない私
手ぶらでも大丈夫!初めてでも大丈夫なキャンプ体験できるところを探して選んだのはココ!!
養父をコンダクターしてくれる心強い仲間、松田かなえちゃんがいるということもあり、この場所にしました。
立派なテントも出来上がってるから快適!下もきちんとマットを敷いてくれています。BBQコンロも椅子も、テーブルもなんでも付いていて、キャンプ初心者にはもってこいのプランです。
さて、我が家の養父キャンプのツアー紹介。
松田かなえちゃんがいてくれたからこそ、迷わず養父を楽しめることできました。
出発!1日目
⇨道の駅但馬のまほろばで野菜購入
⇨ホームセンターコーナンにて、キャンプ場で使う「そり」購入!
⇨カボナナカフェにてパンランチ
⇨わはは牧場(不在のため会えず・・・)
⇨キャンプ場へ
2日目
キャンプ朝ごはん
⇨あゆ公園
⇨カフェオークヤード・・・の予定が
出石そば
⇨ジェラート屋さん「らいらっく」
⇨道の駅 まほろば
⇨帰路
⇨宝塚サービスエリア冷やかし
自宅から車で2時間ほど、まほろば駅に到着!
高速道路を降りなくても、道の駅にいけちゃう便利さ。
そしてラインナップ、品揃えがすごーい!お肉もあるー!
ここで、ちょっと高めの但馬牛と立派な野菜を購入。
ジェラート屋らいらっくさんも来てたのでついつい買ってしまいました。
野菜の品数にびっくり。安さにびっくり。帰りも立ち寄りに決定です。
その後、コーナンへいき、ソリ購入。
そして、お腹が空いたので腹ごしらえに向かう。
廃校を利用した空間、ビッグラボにあるカボナナカフェのパンランチを目指して。
この空間がめっちゃ面白くて。
昭和の学校を思い出させるノスタルジックな感じ。
オルガンがあったり、アコーディオンがあったり、古い時代の漫画があったり、置いているもの全てが懐かしい。
そして、その奥はお目当てのカフェへ。
古いけどとっても懐かしい、心ほっこりする空間。
日曜日はあまり人が来ないのか、それとも来る時間が遅かったのか、あまりラインナップがなく。1個1個もお高め。それでもめっちゃ美味しかった。久々にこんなに丁寧に作られた手作りっぽいパンを食べたなぁと。美味しいものは少量でも満足をさせてくれる。ランチで済ませるには物足りないが、バーベキューが待っているので今回は軽食でちょうどいい。
その後、わはは牧場を目指して行くけれども、この日はお休み。ここのベーコンが美味しくって以前いただいた時の感動が忘れられず!!!リベンジします。
さて、山道をくねくねと進んで進んで、キャンプ場に到着です。
芝生、山、絶景。とにかく景色が気持ちがいい。見てるだけで癒される!
トランポリンで遊んだり。
そりで遊んだり。
温泉もあるので快適。
トイレも水洗で綺麗。
テントは張ってくれてるし。広いし。車横付けできるし。
キャンプ初心者には本当にありがたい設備です。
この自然の気持ちいい風を感じて、夜が更けて行くのを楽しみました。
但馬牛と新鮮な野菜とともに。
満天の星空も見れて、あーー気持ちがいい!!
あーー。自然っていいなぁ。外で食べるって楽しいし美味しい。風を感じれる幸せ。
キャンプ、パパも楽しんでくれているかしら。
「テント買おっか!」
この言葉言わせたい!!
さて、翌日、なんて言うかな・・・・
キャンプの話は続く。
コメント