パイの日記念 ママありがとうフェスタ
「8月1日は世界母乳育児の日」
世界母乳育児の日にちなんで、開催されたこちらのイベント。
授乳フォト撮影会、他にも親子で楽しめるワークショップ、物品販売など
映画上映会や子育てに関する講演会など盛りだくさんな内容。
ヘッドマッサージに癒され、
カラダにヤサシイごはんでも癒されました♡
映画上映では
「ずっと一緒」
「うまれる」の続編を鑑賞。
うまれる、は面白かったけど、
続編は正直なところ興味なしだった。
というのも、以前、私、
この映画を見に行って、
なんと、
こともあろうことに、
涙がすすり出る音が聞こえる中、
爆睡してしまったという!!
静かな映画だから仕方ないけど、
私って、
何て感じるチカラが少ないんだーー( ノД`)
と、かなり凹んだのを覚えています。
だから、今回も観るのやめようって思ってた。
ただ、FBでのこの投稿を見てココロが動いたんです。
やっぱり、観に行きたい!!!
そして、
こんな素敵なイベントをする人たちに会いたい!
そう思い、京都まで足を運びました!
前日にゲリラ注文の入った20個のバインミーを持って。
ギブス装着中の娘と一緒に。
イベントは
映画があり、
写真撮影会があり、
ブース出展があり、
盛沢山な内容で、
会場は温かくほんわかした感じで
癒されました。
映画「ずっといっしょ」
今回は、しっかり観ることができ、
きちんと感じました。
ボロボロ泣くことはなかったけれども、
終始涙目でした。
生まれる命。
生まれなかった命。
一生懸命に生きている命。
そして、
「死」んでいく命。
いろんな命の姿を考えさせられた。
鑑賞中は常に脳裏に
娘の顔、
実家の家族の顔、
時々、
旦那の顔(←時々でごめんw)
が頭を何度もよぎる。
生きるって何だろう。
私にできることって何だろう。
私ってどう生きたいんだろう。
最近も、
ずっと考えることが多かったけど、
更に考えさせられました。
この映画を家族に見せたい。
そう思った。
そんなわけで、
こんな素敵な、
ココロ温まるイベントをしてくださったスタッフさん、
イベントにお誘いくださいまして、
どうもありがとうございました(^^♪!!!
本当に楽しかったです!
実は、このスタッフさんたち=ママフォトグラファー集団
なのですが、
私自身、イベントを通して、
ますます、ファンになりました~♡
すごく温かい人たちだからこそ、
こんな温かいイベントができる。
温かい写真が撮れる。
また、撮影してもらいに行きますね。
コメント