朝散歩、朝の運動、とにかく朝日を浴びること!!
→脳が活性化、最上パフォーマンス発揮します!!
人間はそもそも、太陽が昇って目が覚めていた。
太古昔のことを考えると、
太陽の光を浴びながら
起きてくるのが自然。
体内時計の脳内スイッチも
太陽がバッチリ入れてくれますよ😊
しかも朝に体を動かすことで、1日の脳のパフォーマンスが格段に違ってくるらしい。面白い研究があります。
朝に体を動かすことが本当に脳に影響をあたえるのかという実験で、以下の4人が被験者になりました。彼らには、運動前、運動後にテストを受講してもらいました。どのぐらい成績が上がるのかを実験しました。
①毎朝、定期的に朝運動している人
②毎朝、定期的に運動しているけれども、当日は運動しなかった人
③毎朝、定期的に運動していないけれども、当日だけ運動した人
④毎朝、全く運動していない人
みなさん、どう思いますか?
脳と運動の関係、ということで当然ながら①の人が一番成績がいいと思いますよね!?もちろんそうでした。最下位も④の全く運動しない人。
では、2位、3位が驚くべき結果が。
なんと、②毎朝定期的に運動しているけれども、「その日だけ」運動しなかった人の能力よりも、③の「その日だけ」運動した人の方が能力が高かったんです!!
これびっくりですよねー!
てことは、定期的にしていない人でも、ちょっと体動かすだけでパフォーマンスが格段に上がります。ここぞ、という勝負の日や忙しい日に限っては、特に、朝、体を動かした方がいいってことなんです!
逆に、以前の私はこうでした。
「この日は体力使うから朝、温存しておこう」
と保守的でしたが、やはり最上のパフォーマンスを手に入れたくて、ちょいとしんどい日でも①の人を目指しています。
〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の毎朝の過ごし方
ベストは四時起床。(最近起きれずに4時半です)。
キッチン立ってお茶準備、昨日の食器乾燥したやつ片付けて5分間の瞑想。
パソコンでメッセージ見て。
5時半ぐらいから散歩2〜30分程度。
6時から、ママメンバーや地球のための自然栽培応援団の仲間と30分弱のWEB朝活したり。
7時まで引き続き、ブログ、フェイスブック、メッセージ返信時間。
なんだかんだで忙しい。
が、気持ちがとっても良いことに、朝から返信するメッセージは確実にプラスの言葉しか思い浮かばない!
脳のアンテナは素晴らしくポジティブです。
というわけで、朝焼けを見ながら生きている幸せを感じた朝なのでした。
早起きは10文の徳。
生活習慣の乱れは、夜遅く寝てしまうことから始まります。
早く寝て、早く起きて、最良のパフォーマンスをめざしましょー!

コメント