先日、夢チャレンジフェスタという講座の講師で登壇させてもらいました。
何かしたい女性たちが夢に向かって活動する第一歩を応援する講座です。
私上野に話すことは、主催の方から、忙しくてもどうやって仕事を回しているのかってことや、SNSの有効的な使い方をリクエストされ、短い時間ではありましたが熱く語らせてもらいました。
忙しくてもどうやって仕事を回しているのか?
⇨仕事を回すというよりも心の整え方をお伝え。
数ヶ月前まで、実はすっごくごちゃごちゃだった私の頭の中。
仕事もとりあえずは目の前のものをこなせていけばなんとかなると思ってた。
それが充実だと思っていたし、健康体だから負担だとも思わないと思い込んでいた。
しかしながら、毎日、目まぐるしく忙しくて、ストレス溜まっていないようで、目に見えない負荷がたくさんかかっていたようです。
この時期に、心身のカウンセリングができる友人へ色々お話したところ、
「多分、身体も頭も悲鳴をあげてるよー」
と言葉をもらう。私は自分の身体が伝えているメッセージすら受け取れないぐらい、自分がしんどいという感覚すら鈍っていたみたい。
頭が悲鳴をあげると、思考が停止して、思ったように仕事も進まないのだよね。
でも自分はその「酷使」だと感じていない。
まさに悪循環。
今思えば、その時は「忙しい=人に会う=楽しい!」となっていて、平日がよっぽど楽しすぎて、休日が怖かった。
土日祝日になるとパートナーもお休み。彼は至って無口。家族三人でいるとすごく静かな空間になってしまう私。
それが嫌で嫌で、早く仕事したいなーとよっぽど仕事に依存して「何かをしている忙しい自分」に依存している私がそこにはいました。
だからこそ生活を変えました。
やっぱり家族といる時間が楽しいと思えるようにしたい!!家族がいるから今の生活があるのだもの。
私が始めた心の整え方
特に今、早朝にウォーキングしてるんだけど、これがすごく気持ちが良すぎるからオススメ!!
ウォーキングって前に進むから前向きになれるんだって!後ろ向きに歩いたらどうなるのかなーと屁理屈を考える。(笑)
ウォーキングを始めることで、この緑が大好きに。
緑の光の差し込む所を見たら元気がもらえる。パワーチャージ。この隙間が私にとってはパワースポット。自分が元気ないときでも「これを見ればパワーが充電できる!」みたいな暗示のような場所、あると安心だよね。
そして瞑想、一日15分。
信じられないくらい、この効果は高い。これはファスティングカウンセリング時やココイロ手帳体験会でも実施させてもらおうかなと思う❤。心を整える儀式として。
自分の心をどうやったら整えられるか、これが分かっていれば生きやすくなるよね。
私の整え方、誰かの参考になれば嬉しいです。
あ、ちなみにファスティングも、身体も心も劇的に整えてくれます♡。
ちょっと前まで「食事で家族や周りを健康にしてあげる人」になりたいと思っていたけれども、食だけでなく、トータルでサポートできる人、そんな人になりたいなーと新たな自分の「仕事=みんなの健康のためにできること」を妄想中ーー。
では、今日も良い1日を❤
コメント