Books for Tea Project🍵 \ 本 と お茶 さしあげます♪
こんな素敵な企画!
だれしもが食いついちゃいますよね??
私も飛びついちゃった一人。
カフェや喫茶店で本を読む、となると
片手には必ずコーヒー。
でも、今回は「お茶!」です。
松澤康之さん、
百貨店に勤めながらも休日にお茶を広める活動(お茶活)をしている素敵男子です。
茶リーマン(チャリーマン)
という。(自称&愛称、笑)
以前、尼崎神社のイベント出店時にご一緒させていただいたことがきっかけでつながりました。
彼のお茶をたてる姿はカッコいいんです。
バリスタ風というか、
バーテンダーというか、
なんだか完全なる「和」ではない!
FBからの写真を拝借、失礼。
発想がおもしろいですよね~!
見てて飽きない。楽しい!
なんでも、お父様がお茶やさんらしく、
お茶の活動をされているとのこと。
でも従来の
お茶=和、古風、古めかしい、
という概念を覆すなぁ!
にしても、このbook for teaの企画もすごすぎる。
無料で、送料のみで提供してくれるとは。
そして一人一人、心をこめて順次発送。
とっても温かい気持ちになったプレゼント!!!
私は4冊の本を選び、
1冊は彼にチョイスしてもらいました。
とは言えども・・最近本棚に ビジネス書ばかりを並べていく妻を見て、 パートナーはどんな風に思っているだろうか笑。
和紙で丁寧なご案内レターまで♡
そして、高級煎茶!!
わーー!!
こんなに丁寧に手書きのお手紙までくださるなんて!!
内容としては、
本は5冊プレゼント、うち1冊を松澤さんにチョイスしてもらったのですが、
その理由などが書かれていました。
感謝カンゲキ雨嵐!
こんなに人を楽しませたり、
喜ばすことのできる人が
手掛けているお茶、
チョイスするお茶、
立てるお茶は、
きっと美味しいに違いない。
本を片手に、いただいたお茶を大事に飲みながら
ゆっくりしたひと時を何とか1時間確保した次第です♡
あーーー!幸せ!! ほっと一息、おいしい♡
普段から水ばかりでお茶をあまり飲まない私ですが、
今回をきっかけに
お茶に親しみを持てました。
茶リーマンの活動を応援したいので、
これからも周りに紹介させていただきますね♡
松澤さん、本当にありがとうございました!!
コメント