さて、巷で話題の酵素ジュース作り、試したことありますか?
果実類1キロ、砂糖1.1 kgでできる、ジュースにも料理にも使えるシロップです。
たいていのレシピでは毎日「素手」でかき混ぜて10日から2週間で出来上がる。
この素手がポイントで手には常在菌がついているから、その常在菌で白砂糖が発酵していい菌に変わって、美味しい酵素ジュースができるだとか。
本当のところ、酵素がどのくらい入っているか証明できないので「酵素ジュースです!」と胸を貼って堂々とは言い切れないので、酵素ジュースのレシピで作った発酵ジュースと言っておこう(笑)
毎年この時期になると、炭酸水で割ったものが飲みたくなり作るのですが、今年はすごく快適&安価な方法を見つけたので、シェアしますー💓
酵素ジュースを作るために、今まで試した方法が以下でした。
【梅酒などの容器に入れて作る】
・1日1回かき混ぜが必要
・空気に触れさせるため、口を空けておかなければならない
メッシュで空気を通すように覆い、毎日かき混ぜていましたが、夏の暑い時期になると虫が寄ってきていることも!!これがストレスになり、この方法はやめました。
【某メーカーの「ミネラル」を購入し発酵を促す】
・おそらくきちんとした酵素ジュースになってるはず!(ミネラル高いから)
・かき混ぜなくていいのが楽チン!
ただ上記方法は「某メーカーのミネラルが手に入らないとできない」という難点が。これがまた良いお値段するんです。いいものは高い。きっとこれで作れば、確実にミネラル栄養たっぷりの酵素ジュースができるから、オススメではあります。
さて、今年試したのがこの容器で作る方法!
これがまたすごいの
この二つ、どちらも味噌作りのために購入したペールなのだけど、よくよく見たら酵素ジュースにも使えますって書いてあったので。
早速、果実と砂糖を準備して、この容器に敷き詰めて言って、毎日1日1回かき混ぜました。蓋を開けっ放しにして空気に触れさせる必要がないので、虫のストレスがない!
で驚いたのが発酵するのがものすごく早いってこと!
ものの10日たらずでできちゃいました。
出来上がりの目安は「手を突っ込んでかき混ぜる時にシュワシュワー!となること」。これが発酵しているしるしになります。
この容器、こんなバケツだけでいい値段するけど、味噌作りや塩麹作りなどにも使えるので、めっちゃオススメですー!
ちなみに我が家には、このペールちゃんたちが5つあります(去年は味噌を15キロ仕込んだので)
酵素ジュースとして飾るには、見た目は可愛くないのですが、昨日は抜群に優れたペールです。(↓理想、こんな感じだったらお部屋に飾って可愛いよねー)
これも子供と一緒に作ると楽しいですね。
いつ仕込んだか忘れないようにメモメモ。
ぜひ、こちら試して見てくださーい💓
コメント