さて、ようやく晴れ間が見えた今日。朝からお散歩に行きましたが、近所の川がものすごいスピードで流れていたので本当に驚きました。
被災された地域の方々、一刻も早く、日常の安心した生活に戻れることを祈るばかりです。
さて、先日雨の日で出かけられないまま、娘と一緒にバスボムとクッキーも作りました。
クッキーがまたすっごく簡単、そして美味しかったのでレシピ共有。
米粉で作るから、こねすぎてグルテンに粘りが出すぎてクッキーっぽくなくなったりとかいう心配が一切ない。
米粉とキッズクッキングはすごく相性がいいなと思う。
乳製品、卵、小麦粉不使用
米粉のグラノーラクッキー(16枚ぐらい)
dry)米粉 60g
シナモン(きな粉) 大さじ1
片栗粉 40g
BP 小さじ1/2
wet)きび砂糖 40g
豆乳 40g
塩 少々
ココナッツオイル(液状に湯煎などで溶かす) 50g
グラノーラやフレーク、ドライフルーツやナッツなど 50g
①オーブンは180℃に余熱しておく
②dry、wet、それぞれをボールに入れてよく混ぜる。
wetは滑らかになるまで混ぜたらココナッツオイルを入れてさらに混ぜる
(油が浮かなくなったらオッケー
③①と②を混ぜて、最後にグラノーラを混ぜる
④スプーンなどですくってオーブンシートに置いていく
⑤オーブンを150度に下げて25-30分ぐらい、様子をみながら焼く
この日は手作りグラノーラを加えました。
こちらのグラノーラ、すごく簡単、そして甘さが調整できます。ご近所さんにも好評だったのでまた後日こちらのレシピも配信。
オーブンは最初180度に温めておきます。
開閉するだけで、温度がものすごく下がるんだよね。
最初に高い温度にすることで、なんだかサクッとするような気がする。
はじめは温度管理をきっちりとと思って、某レシピに習って
160度10分、その後、150度20分、
としてたけど、これがめんどくさい(笑)
少しでも、放置したくて、このレシピに落ち着きました。
サクッサクで美味しいーーー💓
子供もできたーと満足💓
私はその笑顔が見れて幸せじゃー!!
こののちに、クッキーの取り合いで折角和気あいあい、仲良くなったのに喧嘩になったことは置いといて・・・(苦笑)
ぜひ、子供と一緒に作ってくださーい。
次はグラノーラレシピを配信します。
コメント