チーズケーキにどはまりしていたこの1ヶ月。作っている瞬間が私の至福のときでした。
普段は乳製品食べないのですが、嗜好品としてはチーズケーキは大好きです。


そして、乳製品、卵アレルギーの方に向けて、不使用のものも作ってみました。
ビーガン、アレルギー持ち、ヘルシー志向、そんな方々からレシピを求められたので掲載させていただきますね。
とその前にまずは、豆腐クリーム!!!
ケーキに添えてあった、豆腐クリーム、これがまた人気でして。
どうやって作るのー?
生クリーム使ってないのー???と
ケーキが主役なのに、いろんな方に質問ぜめに( ̄∀ ̄)

材料もほぼほぼ適当な分量なのでお好みで増減を。
ポイントは
水切りはお湯で茹でること!
・水切りした豆腐(300g)
・ココナッツオイル(大さじ2〜3ぐらい)
・塩少々
・きび砂糖(メープルシロップ、はちみつ、なども豆腐臭さが消えるのでおすすめ)
・バニラエクストラクト(エッセンスでも、ラム酒でもなんでも)香りづけ
・ミキサーが回らなければ豆乳を少しずつ足す
これらをミキサーでガーーーー!します。
豆腐はお湯を通すことで、
・日持ちする
・豆腐臭さがかなりなくなる!
というメリットがあるので、ここは省いて欲しくないところです。
電子レンジという文明の力ってやつもいいけれども、できれば、電磁波やらなんやら色々考えちゃうので、お湯、でね。
豆乳の水切りについて↓クック
https://cookpad.com/recipe/1981003
この豆乳クリーム、より豆腐感を消したり、さっぱりクリームにしようとすれば、
・カシューナッツ
・レモン果汁
など加えてもいいです。ジャムとかも爽やかになりますね。
これ、マヨネーズにも変身しちゃう。
・砂糖は小さじ1へ変更
・酢を入れる(大さじ1.5~2)
・塩を小さじ1/2
にするとマヨネーズにできます。
いずれも隠し味で白味噌を加えるとコクが出ます(チーズっぽい味に近くかな)
わたしは酒粕も加えてちょっとクセのあるクリームにしたりします。
自分で作ると食べすぎる。
手作りで
ヘルシーが故に
食べすぎに
次はチーズケーキ のレシピ載せていきます^_^


コメント