最近、食のこと、伝えてないなーと思い、ひさびさに私のやりたいことについて。
「こんなオーディションあるけれども、参加してみませんか??」
酒蔵を、無料でイベントスペースに使えます! 白鶴酒造資料館【みんなの白鶴御影校】
と申し込みの締め切り1週間前?ほどに連絡をもらい、今、他の企画でいっぱいいっぱいなので、申し込むかどうしようか迷ったけど、せっかく誘われたし、やってみるかーと思い、応募することに!
ただ、いつも通り、それ以降寝落ちする日々。
というわけで、オーディション当日の朝5時ぐらいからパワポの資料に取り掛かりましたー(^_^;)。
なんとか頑張ったぞ・・・とっても雑&簡易すぎる資料ですが・・。
私がやりたいこと。
野菜のイベント
兵庫県の地元の美味しいものを食べれるイベント
農家さんの美味しい野菜を提供して、
それをその場でも食べれるような食イベント
食べるだけじゃなくって、何か他に面白い要素が欲しい
食がより、楽しめる空間、人が繋がる空間を作りたい。
モヤっとしているけれども、なんだか色々考えて。
ここからは妄想です
↓↓↓
農家さんが野菜売りコーナーを作る
(画像はイメージです)
野菜を購入した人が、キッチンコーナーに野菜を持っていき、
そこで調理担当者に一つ以上の野菜を渡す。
集まった野菜を、即興で、調理担当者、あるいは農家さんがクッキング、その場で提供する。
参加者はそれをバイキング形式でとっていく。
調理している間、参加者さんは暇だから、音楽を聞いたり、手品やダンスのパフォーマンスを見たり、イメージは外国のカフェライブみたいな感じで、カフェで路上ライブが色々繰り広げられている。
(画像はイメージです)
参加者はコップとお皿を片手にそれを楽しむ。
参加者として来てくれた、料理が好きな人も時々調理場に入って、調理をも楽しむ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食のイベントって食べるばっかりでいつも終わっちゃうので、
もっとエンターテイメント性があって、来場者たちがたくさん楽しめる、空間を作りたいなーと思って漠然とこんなことを考えてました。
来場者も、食材を提供する、そして料理をも提供する、歌う、踊る。
漠然とこんなことしたいなー、やらせてもらえる場所が欲しいなーと今回発表させていただきました。
当日、蓋を開けてみると、15組も応募があり、錚々たるメンバー!
みんなのプレゼンには圧倒され、もう少し練ってくればよかったーと穴に入りたくなりました(苦笑)
そして
・日本酒でカクテルを作り楽しむ、農家さんの野菜を提供する
・スウィングダンスと日本酒とともに楽しむ
・赤ちゃんと音楽を畳で楽しみながら甘酒などたしなむ
しっかりと白鶴さんの心を抑えた、この素敵な3組のみなさんが入賞❤
この方々のイベントが開催されることが、すごく楽しみです!!
私もついでに記念撮影。
叶わなかったけど、そんなことよりも、参加してよかったー💓
オーディションというものに、人生で初めて?挑戦したこと、
この会場に来てた方々と繋がれたこと
自分のもやっとした考えをみんなに聞いてもらえたこと、
私にとって今回の大きな収穫でした。
さらに、同じような考えを持った学生と知り合い、意気投合♡笑笑
彼らと、人と、農業と、食とをつなぐ何かをしたいねーー、と盛り上がりました。
若いパワーをも味方にして、実現させます❤
余談ですが、
この日の午後、たまたま母校に仕事で行くこととなり、癒されて来ましたよー。
学生って新鮮だな、いいなぁーと思った次第です。
コメント