さてさて、
本日開催しました、
まごわやさしいブッダボウルワークショップ。
足元の悪い中、
11組のお客様が参加してくださいました。
健康的なごはんってどういうものを一体食べたら、
理想の食事になるの??
何を持って健康なの??
参加者さんに
「昨日の晩御飯はなんでしたか??」
「健康な食事としては何が足りていないと思いますか?」
と聞くと、
ほとんどが「野菜不足」だと答えました。
予想通りです(笑)!
だからといって野菜ばかり食べればいいってもんでもないんですよね。
というわけで、バランスよく食べるにはどうしたらいいか?
そして、子供も食べにくい「野菜」を手軽に、食べやすくするにはどうしたらいいかをお伝えしました。
ちなみにどうしても、おニューのMacBookを使用したいこともあり、パワーポイントを使った講座にした、というのは内緒です(笑)。
まあ、パワポ使った方がわかりやすいしねっw
食べにくい野菜類はせっかくなので、
開催場所でもある誠味のお惣菜を色々使用しました。
パッケージを撮り忘れたのですが、だいたいこんな感じのものです!
子供達が一生懸命ハサミを使って調理して、生野菜とお惣菜を色々混ぜて、
すっごく楽しそうにしてくれたのがなんとも嬉しかったーー!!!
途中ハプニングもあり、急遽タイムスケジュール変更して、誠味屋の新商品についての意見交換会、試食会を行ったりしてもらいました。
急な対応にもかかわらず、臨機応変に対応してくださったことに感謝!!!
さて、作ったブッダボウルはこちら。
お皿の上に、ごはんを乗せて、こんもり野菜を乗っけております。
生野菜、セロリ、人参、春菊、白菜、きゅうり。
これを子供達がバクバク食べてくれたんです!!
「セロリ食べましたーー!」
「りんごとごはんの組み合わせでは初めて食べる。
「春菊が食べやすい!!サツマイモのおかげだ!」
などなど、皆さんに喜んでもらえて何よりーー!!
あーーー嬉しいです!!
今日も最高のお褒めの言葉をありがとうございます!!
やっぱり私は食べにくい、食卓になかなか上がらない、野菜をみんなが食べれるようになること、身近に感じてもらえることに喜びを感じるんだろうな。
そんなわけで、無事に終了!!
ハプニングも皆さん温かく受け入れてくださり、本当に感謝です。
楽しい時間をありがとうございました!
これをきっかけに、野菜を少しでも多く、
そして「まごわやさしい」をもっと気軽に食卓に手に入れてもらえば嬉しいなぁ。
お米を協力してくださいました、
お米やさんのいずよねさん、
テキパキとサポートしてくれた、スーパーサブ、
橋本さおりさん、こと、さおりん!
そして、場所と美味しいお惣菜の提供してくださり、素敵な機会をくださった
誠味屋さん
どうもありがとうございました!!!
またやりたい💓
本当に美味しかったので!
ではこの辺で。
コメント