今年度4回目ぐらいの「ももかふぇ」出店になるのだろうか??
「ももかふぇ」という適当な屋号で、今年最後の出店をいたしました。
いつもお声かけいただいている
ITAMI HANDMADE PARTY
野外にも関わらずたくさんの方々が訪れてくれました💓
私が出店したものはこちら!!
コシャリと、サツマイモのココナッツカリー。
子供向けにサツマイモカリーを作ったつもりだったが、
意外や意外!!
エジプト飯コシャリの方も子供ウケが良かったという!!
「なんでエジプトなの??」
とよく聞かれます。
たまたま、この味に出会って、面白そうだな、作ろうかな、と思ったのがきっかけです。
私はよく、食べに行った先で、味を盗みます。
もちろん、伝統的な日本料理の難しい繊細な味や、フランス料理の複雑なソースの味などは盗むことは不可能ですが、
「それに近いものの再現!!」
をするのがすごく好きで好きで。
この辺を考えると、自称「料理研究家」として言えるのかもしれないとも思う。
それはさておき!
たくさんの方々に召し上がっていただけましたことに感謝です💓
「コシャリ最高!!ハマる!」
のお言葉もいただきました。
伊丹のボスが朝早くから訪れ、トップバッターで実食。
そして、お世話になりました、主催の多賀さん!
「私はここから1ヶ月に1度のペースでハンドメイドパーティーがしたい」
と。
そんな無謀なーーー!
とも思ったけど、
12月まで伊丹のいろんな各所で、見事にほとんどやり遂げていました!!
本当にすごい!
それをやり遂げたからこそ見える世界があったようで、
ハンドメイドパーティーは今後新しく生まれ変わるとのことです。
乞うご期待です💓!!
動いたからこそ見える。
継続したからこそ見える。
そんな世界、あるよね。私も好き。
今継続できていることってなんだろう。
改めて、考えるきっかけにもなりました。
とにかく、多賀さん、かっこいいです💓
12月まで本当に駆け抜けた!すごい!
さて、出店のメリットに関してですが、
私にとって出店はそもそも、お金稼ぎが目的ではない。
・いろんな人と出会える。
・いろんな人の美味しいという顔が見れる。
・自分の経験値を上げる。
・みんながキラキラした空間が好き!
いつか、「イベントでたら、がっつり儲かるから!!」と言って見たいけれども、まだまだその域に達するには修行が必要かなーーっw
そもそも、繋がりが作れて、その1日が楽しければがっつり儲けはいらないかも??(私が生活に困窮しない限りは!(笑))
本日も、出店でお声かけくださった皆様、
一緒に出店してくれたスタッフのみなさん、
主催の方々、本当にどうもありがとうございました!
またよろしくおねがいいたします💓
朝の7時半に起きて、
野外で寒い中、17時まで大人しく付き合って、イベントも満喫してくれた娘にもスペシャルサンクス💓
コメント